フットネイルの料金相場を施術別・地域別に紹介!安く抑える方法も解説

/ ネイル
フットネイルは、足元を美しく彩るために多くの人々が楽しむネイルスタイルの一つです。施術内容や地域によって料金は異なるため、納得のいくサロン選びには料金相場の把握が欠かせません。

この記事では、フットネイルの料金相場を施術別・地域別に紹介します。また、安く抑える方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。

アトリエはるかでは、お客様の希望を最大限叶えるオーダーメイドサロン「haruka nail」と定額制サロン「MANICURE HOUSE」を運営しています。全国主要都市の駅チカ・駅ナカに店舗を構えているので仕事帰りや遊びついでに気軽に通いやすいです。

アトリエはるかのマニュキュアハウス
【公式】https://stg-salon.haruka.co.jp/

\”早くきれいに”を叶える定額制サロン!/

※予約が埋まりやすいので事前予約がおすすめです

>>アトリエはるかのネイルメニューを見る

【施術別】フットネイルの料金相場

アトリエはるかネイル フットネイルの料金相場を施術別に解説します。

  1. カラーリングの場合
  2. フットジェルの場合
自分がどのようなネイルをしたいのか、どのような施術を受けたいのかを考えて、料金を把握する際の参考にしてください。

カラーリングの場合

カラーリング(主に1色)の場合の相場は3,000円~7,000円程度です。ただし、フットケアを含むか含まないかで料金が異なります。以下の表を参考にしてください。

カラーリングのみ フットケア込みのカラーリング
主な施術内容 ・爪の長さや形を整える
・甘皮のドライケア
左記+
・フットバス
・足裏の角質除去
・マッサージ
・トリートメント
値段相場 ¥3,000~¥5,000 ¥5,000~¥7,000

※施術内容は例でありサロンによって異なります。

ただし、デザインや色を追加する際は別途料金がかかるので注意しましょう。

フットジェルの場合

フットジェル(主に1色)の場合の相場は8,000円~10,000円程度です。主な施術内容は以下のとおりです。

  • フットバス
  • 甘皮ケア
  • 足裏角質除去
  • ジェルネイル(ワンカラーまたはラメグラデーション)
  • クリームリフレ
上記の施術はあくまでも例なので、サロンによって内容は異なります。また、色を追加したり、アートやデザインを加える際は別途追加料金がかかるので注意しましょう。

フットジェルは、従来のカラーリングよりも厚みと耐久性があります。ツヤ感と立体感が際立ち、個性的なデザインを楽しむことができますが、カラーリングより値段が高い傾向にあります。

【地域別】フットネイルの料金相場

アトリエはるかネイル 続いて、フットネイルの料金相場を地域別に紹介します。

  1. 東京
  2. 大阪
  3. 福岡

東京

東京でのフットネイルの料金相場は、サロンや施術内容によって幅広く設定されています。一般的に、シンプルなワンカラーのネイルの場合、4,000円〜7,000円が相場です。

しかし、複雑なデザインを希望する場合や追加オプションを加えると、8,000円〜12,000円程度になることもあります。

東京ではネイルサロン間の競争が激しく、新規顧客向けの割引きやキャンペーンが多く実施されています。これらを上手に活用すれば、お得に施術を受けることが可能です。

各サロンの料金やサービス内容を比較し、自分に合ったサロンを選ぶことが重要です。

大阪

大阪におけるフットネイルの料金相場は3,000円〜7,000円程度で、手頃な設定が多く見受けられます。多くのサロンは駅近くの商業施設内に位置し、便利で通いやすいという利点があります。

大阪でも競争が激しく、割引きやキャンペーンが頻繁に行われているため、お得に施術を受けるチャンスが多いです。上手に活用すれば、より低価格でフットネイルを楽しむことができます。

福岡

福岡におけるフットネイルの料金相場は、4,000円〜9,000円程度です。サロンや施術内容によって価格帯には幅がありますが、東京や大阪と比べるとやや高めに設定されている傾向があります。

新規顧客向けの特別価格やキャンペーンを実施しているサロンも多く存在します。施術前に各サロンのキャンペーン情報や口コミを確認すれば、よりお得にフットネイルを楽しむことができるでしょう。

フットネイルの料金相場がハンドネイルより高い理由

アトリエはるかネイル フットネイルの料金がハンドネイルより高い理由は、施術前の手間と消耗品のコストが大きく影響しているためです。

  • フットバスの手間
  • セパレーター・ファイルなどの消耗品
フットバスで足を洗浄・消毒する際にタオルや足用石鹸、バスソルトなどが必要となります。また、足の指を開く道具セパレーターは衛生上、使い捨てにするサロンがほとんどです。ファイルも使い捨てとなることが多いです。

こうした追加の工程と材料費が料金に反映され、ハンドネイルよりも高額になります。

フットネイルの値段を抑えて安く施術を受ける方法

アトリエはるかネイル フットネイルを安く施術を受ける3つの方法を紹介します。

  1. クーポン・キャンペーンを利用する
  2. 定額制のサービスを提供するサロンを選ぶ
  3. シンプルなデザインを選択する
少しでも費用を抑えるための参考にしてください。

クーポン・キャンペーンを利用する

フットネイルの料金を抑えるためには、クーポンやキャンペーン情報を上手に活用するのが効果的です。多くのサロンでは新規顧客向けやリピーター向けの割引き、期間限定キャンペーンなどを実施しています。

公式サイトやSNS、専用アプリでは情報が随時更新されています。事前に予約や問い合わせを行い、条件に合ったお得なプランを選ぶことで、通常料金よりもかなり安く施術を受けることが可能です。

財布に優しい施術を受けるため、新しいキャンペーン情報をチェックする習慣を持つとよいでしょう。

定額制のサービスを提供するサロンを選ぶ

フットネイルの施術を定額制で提供しているサロンを選ぶと、1回あたりの料金が抑えられるメリットがあります。

定額プランは一定期間内で複数回の施術が可能なため、定期的なケアが必要なフットネイルには特に向いています。また、追加オプションやキャンペーンと併用すれば、より経済的に利用できる点も魅力です。

プラン内容や利用条件をしっかり比較し、自分のニーズや利用頻度に合わせた定額制サービスを選ぶことで、長期的なコスト削減が期待できます。

シンプルなデザインを選択する

料金を抑えてフットネイルを楽しむ方法の一つに、シンプルなデザインの選択があります。複雑なデザインは、加工技術料金やパーツ料金が加算されるため、施術全体のコストが上がってしまいます。

一方、ワンカラーやシンプルなデザインであれば、料金を抑えることが可能です。さらに、シンプルなデザインは日常使いに適しており、長持ちが期待できるため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

値段以外でネイルサロンを選ぶポイント

アトリエはるかネイル ネイルサロンを選ぶ際に値段以外で気を付けるポイントは以下の3つです。

  1. ネイル資格を持つスタッフがいるかを確認する
  2. 利用者の口コミ・評判がよいかチェックする
  3. 通いやすい立地かどうかを考慮する

ネイル資格を持つスタッフがいるかを確認する

安心して施術を受けるためには、資格保有者が在籍しているサロンを選ぶことが重要です。

例えば、「ネイルサロン衛生管理士」や「日本ネイリスト協会認定講師資格」を持つスタッフがいるサロンは、衛生管理や技術が確かだといえます。

このようなサロンを選べば、安心感が得られ、理想の仕上がりが期待できます。

利用者の口コミ・評判がよいかチェックする

利用者の口コミや評判は、サロン選びの大きな判断材料となります。実際に利用した人の生の感想から、施術の質だけでなくスタッフの対応、サロンの雰囲気などがあらゆる状況が把握できます。

実際のネイルの写真が掲載されていれば、ネイルの仕上がり具合の判断がしやすいでしょう。複数の口コミサイトやSNSで情報を集め、信頼性の高いサロンを選ぶことが重要です。

「ここでネイルをやってもらいたい」と思えるようなサロンを選びましょう。

通いやすい立地かどうかを考慮する

通いやすい立地は、定期的に通うフットネイルでは欠かせないポイントです。ネイルの持続を考えると、3〜4週間に一度の来店が必要となります。

駅近や交通の便が良い場所にあるサロンなら、忙しい日常でも無理なく通うことができ、継続的なケアが可能です。

立地条件だけでなく、営業時間や定休日などが自分のライフスタイルと合っていることも通いやすさのポイントになります。

フットネイルの料金相場が知りたい人によくある質問

最後に、フットネイルの料金相場が知りたい人によくある3つの質問に答えます。

  1. フットネイルはサロンとセルフのどっちがいい?
  2. フットネイルの値段はデザインによって変わる?
  3. フットネイルを長持ちさせるコツは?

フットネイルはサロンとセルフのどっちがいい?

どちらを選ぶかは個々の好みと状況次第です。

サロンならプロの技術で高品質な仕上がりが期待できるので、安心感は大きいです。セルフではうまくできないデザインでもきれいに仕上げてくれます。

一方、セルフなら費用を抑えつつ自分のペースで楽しめるメリットがあります。技術レベルや予算、求める仕上がりを十分に考慮して選ぶことが大切です。

フットネイルの値段はデザインによって変わる?

フットネイルの値段は、デザインの複雑さにより変動します。

シンプルなワンカラーならリーズナブルな価格で済みますが、装飾や特殊な加工、複数のパーツを使用すると、追加料金が発生し高額になる場合が多いです。

サロンにより料金設定は異なるので、希望するデザインや仕上がりと予算を比較して決定しましょう。

フットネイルを長持ちさせるコツは?

施術前の下準備を丁寧に行い、足の油分や汚れをしっかり落とすことが基本です。さらに、施術後の日常では以下の事に注意しましょう。

  • 爪を保湿する
  • 足を清潔に保つ
  • 足に負担のかかる靴(高いヒールや先の細い靴など)を避ける
  • 長時間水に触れない
これらを心がけることで、フットネイルの持ちを向上させることができます。

フットネイルなら『アトリエはるか』

アトリエはるかネイル フットネイルは施術内容・地域で料金が変動し、消耗品やケア工程の都合でハンドネイルより高額になります。

信頼できるサロンで、シンプルデザインを選んだり定額プラン、キャンペーンを利用すれば少しでも費用を抑えながらフットネイルを楽しめます。

アトリエはるかでは、お客様のご希望にあわせたハンドネイル・フットネイルを提供しています。どの店舗も駅からすぐの立地となっており、通いやすさは抜群です。

フットネイルでおしゃれを楽しみたい方はぜひ一度、アトリエはるかにご来店ください。

マニキュアハウス対応店舗一覧

【東京】
渋谷サクラステージ店
新宿京王モール アネックス店
ラ・ポルト青山店
東京八重洲店
アトレ上野店
EQUiA北千住店
五反田駅店
町田モディ店
エチカ表参道店

【神奈川】
ラゾーナ川崎プラザ店
川崎アゼリア店
大船ルミネウィング店

【千葉】
ペリエ千葉店
ペリエ西船橋店
舞浜イクスピアリ店
シャポー船橋店

【名古屋】
名古屋エスカ店
サカエチカ店
栄セントラルパーク店
名鉄金山店

【関西】
阪急梅田茶屋町口店
NAMBAなんなん店
京都ポルタ店
コトチカ京都店
阪急神戸三宮店

【福岡】
博多AMU EST店
天神ソラリアステージ店
博多アミュプラザ店
博多駅地下街店
マイング博多駅店

【鹿児島】
アミュプラザ鹿児島店