まつげパーマをしない方がいい・やめた方がいい人の特徴|施術後に後悔しないために理解すべきことを解説
/ コラム
まつげパーマは、美しく整った上向きまつげがサロンで簡単に手に入るため、目元をナチュラルに垢抜けさせたい方や、日々のメイクを楽にしたいという方にぴったりです。
しかし、まつげパーマはデリケートな目元に対する施術でもあるため、「まつげパーマが気になるけど今一歩踏み込めない」「まつげパーマで失敗しないか不安」という慎重派の方も多いのではないでしょうか。
本記事では、まつげパーマが自分に向いているかどうか事前にチェックできるように、まつげパーマをしない方がいい人の特徴や、施術後に後悔しないために理解すべきことなどについて詳しく解説します。
アトリエはるかでは「まつげパーマ」を5,390円〜で提供しています。全国主要都市の駅チカ・駅ナカに店舗を構えているので仕事帰りや遊びついでに気軽に通いやすいです。
デザインやカールの種類など、お顔立ちに合わせてご提案し、お客様の理想的な目元を演出します!
【公式】https://stg-salon.haruka.co.jp/
\全店舗駅から徒歩5分以内!/
※予約が埋まりやすいので事前予約がおすすめです
まつげパーマとは、まつげ用の液剤を使ってまつげに自然なカールをかける美容施術です。
まつげパーマは、マツエクと比較すると安価な料金で、よりナチュラルな仕上がりとなるため、初心者の方でも気軽に試しやすいまつげメニューです。
さらに、マツエクは約3週間ごとにサロンでエクステを付け替える必要があるのに対し、まつげパーマは約1ヶ月~1ヶ月半ごとにメンテナンスすれば良いため、サロンへ通う頻度を減らせるという利点もあります。
こうした理由から、まつげパーマはアイビューティーサロンで受けられる施術の中でも特に人気の高いメニューとなっています。
実際に、(株)リクルート ホットペッパービューティーアカデミーの調査によると、まつげパーマは15~69歳女性のアイビューティーサロン利用メニューでは、まつげパーマが2位のマツエクに大差を付けて利用率トップであると判明しています。
傷んだまつげにはパーマが綺麗にかかりにくいだけでなく、パーマ液でさらにダメージが悪化する可能性もあるからです。
そのため、まつげが傷みすぎている方は、ある程度期間を空けて、まつげを休ませてからパーマをかけるようにしましょう。
まつげを休ませる期間は、まつげの生え変わり周期や傷み具合にもよりますが、およそ1、2ヶ月程度間隔を空けるとまつげが元気になってくることが期待できます。
まつげを休ませている間は、こまめにまつげ美容液を塗ってまつげをケアしたり、ビューラーはなるべく控えたりしましょう。
このようなリスクを避けるために、施術前のカウンセリングでは、アレルギーの有無や体質などの質問へ正確に答えるようにしましょう。パーマ液によるアレルギー反応は、これまで発生したことがなくても、後天的に発生する可能性もあります。
そのため、「今までは平気だった」という場合でも、まつげパーマの施術中や施術後に異常が見られた際には、自分で判断せずにアイリストや医師の指示を仰ぎましょう。
関連記事:まつ毛パーマのメリット・デメリット
ビューラーやマツエクなどのダメージの影響で、まつげが一部生え揃っていない場合には、まつげパーマをしない方が可愛く見えることもあるでしょう。
まつげが一部だけごっそり抜けてしまっていたり、あるいは一部だけ短い状態でまつげパーマをかけると、まつげがまばらに上がってしまい、長さのバラつき感が気になる仕上がりとなってしまいます。
そのため、まつげパーマで可愛くなりたいなら、きちんと生え揃った健康なまつげにパーマをかけることが肝心です。まつげが一部抜けてしまっている場合は、一旦まつげを休ませて、生えてくるのを待ちましょう。
まつげパーマを検討する上で理解しておくべきポイントについてお伝えします。
とはいえ、まつげパーマで均一に上がったまつげは、セルフメイクでも非常にマスカラが塗りやすいため、目元を時短でボリュームアップさせることが可能です。
パーマをかけたまつげにマスカラを塗る場合は、お湯で落ちるタイプのマスカラを使用するのがおすすめです。お湯で落ちるタイプのマスカラは、クレンジングの際にまつげを擦らずにオフできるため、摩擦によりパーマの持ちが悪くなるのを防げます。
そのため、サロンから帰宅した後に洗顔やクレンジングをしたいという場合でも、施術から最低6時間は間隔を空けて行うようにしましょう。
施術当日もお風呂に入りたい場合には、午前中のうちに施術をすることによって、夜にはお風呂に入れるようにしておくというのも手です。
関連記事:まつげパーマは平均でどのくらいもつ?持ちをよくする方法
まつげパーマをおすすめしたい人の特徴を3つ紹介します。
まつげが下向きだと、白目にまつげがかかるために目が小さく見えたり、毎日ビューラーを使ってまつげを上げるのも大変なため、お困りの方も多いのではないでしょうか。
まつげパーマをかけることで、このような下向きまつげに関係するお悩みを一気に解消できる可能性が高いです。綺麗な上向きまつげが一日中続くため、外出先でまつげを上げ直す必要もなく、メイク直しも最小限で済むようになります。
まつげパーマ自体には、まつげにボリュームを持たせる効果はないため、まつげを濃くしたい方にとっては、まつげパーマだけでは満足できない可能性もあります。
しかし、元々まつげの本数が多く長さがある方は、まつげパーマをかけるだけで目元を自然に盛ることができ、すっぴんやナチュラルメイクでも印象的な目元になれます。
さらに、まつげが長くてビューラーで挟みにくかったり、まつげの重さでカールが取れてきたりといった、まつげが多くて長い方ならではの、セルフメイクのお悩みが解消できるのも嬉しい点です。
しかし、まつげにボリュームを出せる分、すっぴんやナチュラルメイクだと、まつげの主張が強くなりすぎてしまう場合もあります。
一方で、まつげパーマは元々のまつげ自体をカールさせる施術のため、薄めのメイクでも目元だけが浮いてしまう心配がありません。
ボリュームを出したい時にはマスカラを足すこともできるため、ナチュラルメイクから華やかなメイクまで、その日の気分に合わせて自由自在に楽しむことができます。
アトリエはるかでは「まつげパーマ」を5,390円〜で提供しています。全国主要都市の駅チカ・駅ナカに店舗を構えているので仕事帰りや遊びついでに気軽に通いやすいです。
デザインやカールの種類など、お顔立ちに合わせてご提案し、お客様の理想的な目元を演出します!
\今なら5,390円!/
※予約が埋まりやすいので事前予約がおすすめです
まつげパーマがおすすめな人でも後悔する可能性はゼロとは限りません。ここでは、まつげパーマで後悔する主な原因について解説します。
まつげが上がりすぎてしまったり、反対にあまり変化を感じられなかったりなど、「思っていたのと違う」とならないためには、施術前のカウンセリングで担当のアイリストと、なりたいイメージをしっかりと共有することが大切です。
今のまつげに対する悩みや、どんなまつげになりたいかについてアイリストとよく相談することで、理想を叶えつつも、顔立ちに似合うデザインを提案してもらえます。
適切な施術を受けられずに後悔しないためにも、Googleマップやホットペッパービューティー、SNSなどの口コミを参考にして、技術力の高さを信頼できるサロンを選ぶことが大切です。
「まつげパーマ」と「パリジェンヌ」どちらをするか迷っている方へ、それぞれの施術がおすすめな人の特徴について解説します。
まつげパーマには、カールに使用するロッドの種類が豊富であるという特徴があります。以下のような人は、まつげパーマが特に向いています。
さらに、豊富な種類のロッドから、一人ひとりの目の形に適したものを選択できるため、まぶたが重めな方でもまつげをカールさせやすいというメリットもあります。
関連記事:まつげパーマの種類について解説
関連記事:まつ毛パーマがもったいない・やめたほうがいいと言われる理由は?
以下のような人には、パリジェンヌがおすすめです。
しかし、まつげの根元がまぶたに埋まってしまっていると、まつげが立ち上がりにくいです。そのため、自まつげが長くまぶたが薄めな人ほど、パリジェンヌの効果を実感しやすいでしょう。
関連記事:まつ毛パーマとパリジェンヌリフトの違い
関連記事:パリジェンヌリフトが似合う顔の特徴
まつげパーマが上がらなく原因は以下のようなことが考えられます。
このような場合には、まつげ全体に緩くカールをかけるタイプのデザインを選ぶことで、解決できる可能性があります。
まつげパーマを頻繁にかけ直したり、ビューラーを使いすぎたりしてまつげが弱っている場合にも、まつげパーマが上がりにくくなることがあります。弱ったまつげを無理に上げようとするとさらに負担がかかるため、一旦まつげを休ませてあげましょう。
まつげパーマをするか迷っている人からよくある質問を3つ紹介します。
まつげパーマもパーマ液によるダメージがあるため、まつげの負担はゼロではありません。しかし、適切な頻度を守っていれば、約1ヶ月~1ヶ月半に1回のまつげパーマの方が、毎日ビューラーをかけるよりもまつげを傷めにくい可能性が高いです。
関連記事:まつ毛パーマの適切な頻度は?
まつげパーマの施術には、国家資格である美容師免許が必要なことや、厚生労働省の厳しい基準を突破したパーマ液しか使用できないことが法律で定められています。
しかし、渋谷区HPの注意喚起によると、このような条件を満たさない違法な店舗での危害事例も複数報告されています。
口コミや公式HPなどを参考にして、違法なサロンを選ばないように気をつけましょう。
しかし、短期間で2回も自まつげにパーマをかけることになるため、結果的にまつげに大きく負担をかける点には注意しておく必要があるでしょう。
このような失敗を避けるためにも、まつげパーマの技術力が高いサロンを選ぶことはとても重要です。 Googleマップやホットペッパービューティーなどの口コミ評価を参考にする場合には、評価の点数だけではなく、実際に失敗事例が報告されていないかについても確認しておくと良いでしょう。
本記事で解説した通り、まつげが傷んでいたり、アレルギー反応が出たりと、体質的な問題でまつげパーマをしない方がいい人がいるのは事実です。
しかし、「まつげパーマが似合わない」という理由で、まつげパーマを敬遠している人は少々もったいないと言えます。目の形や顔立ちによって、まつげパーマの似合うデザインは異なるため、「似合わないかも」と心配に感じるまつげパーマは、そもそも自分に合ったデザインではない可能性もあるからです。
まずは技術力の高いサロンのスタッフへ相談して、自分に似合うまつげパーマを探してみるのも良いのではないでしょうか。
アトリエはるかのまつげパーマは、丁寧なカウンセリングのもとで、希望に合わせた好みのデザインが選べます。さらに、トータルビューティーサロンだからこそ、メイクや髪型、ファッションなどとのトータルでの似合わせも可能です。
『アトリエはるか』のまつげパーマで、素敵な目元を手に入れてましょう。
\今なら5,390円!/
※予約が埋まりやすいので事前予約がおすすめです
さっぽろポールタウン店
大丸札幌店
【東京】
ルミネ新宿店
新宿京王モールアネックス店
アトレ四谷店
アトレ吉祥寺店
ルミネ立川店
東京八重洲店
ルミネ有楽町店
アトレ上野店
ルミネ北千住店
エキア北千住店
ルミネ池袋店
ビーンズ赤羽店
アトレ恵比寿店
ヘアドレッサー 渋谷サクラステージ店
渋谷ヒカリエシンクス店
エチカ表参道店
六本木ヒルズ
五反田駅店
グランデュオ蒲田店
町田モディ店
高島屋日本橋店
【神奈川】
川崎アゼリア店
ラゾーナ川崎プラザ店
ルミネ横浜店
横浜ジョイナス店
大船ルミネウィング店
高島屋横浜店
【千葉】
シャポー本八幡店
ペリエ西船橋店
シャポー船橋店(1F)
舞浜イクスピアリ店
ペリエ千葉店
【埼玉】
ルミネ大宮店
【静岡・名古屋】
アスティ静岡店
名駅サンロード店
名古屋エスカ店
栄セントラルパーク店
サカエチカ店
名鉄金山店
【関西】
阪急梅田茶屋町口店
ディアモール大阪店
心斎橋クリスタ長堀店
エキモなんば店
阪急神戸三宮店
京都ポルタ店
コトチカ京都店
【広島】
紙屋町シャレオ店
【福岡】
博多アミュプラザ店
博多アミュエスト店
天神ソラリアステージ店
【鹿児島】
アミュプラザ鹿児島店
しかし、まつげパーマはデリケートな目元に対する施術でもあるため、「まつげパーマが気になるけど今一歩踏み込めない」「まつげパーマで失敗しないか不安」という慎重派の方も多いのではないでしょうか。
本記事では、まつげパーマが自分に向いているかどうか事前にチェックできるように、まつげパーマをしない方がいい人の特徴や、施術後に後悔しないために理解すべきことなどについて詳しく解説します。
アトリエはるかでは「まつげパーマ」を5,390円〜で提供しています。全国主要都市の駅チカ・駅ナカに店舗を構えているので仕事帰りや遊びついでに気軽に通いやすいです。
デザインやカールの種類など、お顔立ちに合わせてご提案し、お客様の理想的な目元を演出します!

-
【目次】
- まつげパーマとは
- まつげパーマをしない方がいい・やめた方がいい人の特徴
- まつげパーマをしない方が可愛いことはある?
- まつげパーマを検討する上で理解しておくべきこと
- まつげパーマをおすすめしたい人の特徴
- まつげパーマで後悔する主な原因
- まつげパーマとパリジェンヌはどっちがいい?
- まつげパーマが上がらなくなる原因は?
- まつげパーマをするか迷っている人からよくある質問
- まつげパーマをしない方がいい人の特徴まとめ
まつげパーマとは

さらに、マツエクは約3週間ごとにサロンでエクステを付け替える必要があるのに対し、まつげパーマは約1ヶ月~1ヶ月半ごとにメンテナンスすれば良いため、サロンへ通う頻度を減らせるという利点もあります。
こうした理由から、まつげパーマはアイビューティーサロンで受けられる施術の中でも特に人気の高いメニューとなっています。

まつげパーマをしない方がいい・やめた方がいい人の特徴
まつげパーマをしない方がいい・やめた方がいい人の特徴について解説します。- まつげが傷みすぎている方
- パーマ液でアレルギーが出る方
まつげが傷みすぎている方
ビューラーやマツエクなどでまつげが傷みすぎている方は、今すぐまつげパーマをかけるのはおすすめしません。傷んだまつげにはパーマが綺麗にかかりにくいだけでなく、パーマ液でさらにダメージが悪化する可能性もあるからです。
そのため、まつげが傷みすぎている方は、ある程度期間を空けて、まつげを休ませてからパーマをかけるようにしましょう。
まつげを休ませる期間は、まつげの生え変わり周期や傷み具合にもよりますが、およそ1、2ヶ月程度間隔を空けるとまつげが元気になってくることが期待できます。
まつげを休ませている間は、こまめにまつげ美容液を塗ってまつげをケアしたり、ビューラーはなるべく控えたりしましょう。
パーマ液でアレルギーが出る方
パーマ液でアレルギーが出る方は、まつげパーマをかけるのはやめておきましょう。アレルギー反応によって、目の周りにかゆみやかぶれが出たり、さらにはアナフィラキシーショックなどの重大な症状に繋がる可能性もあります。このようなリスクを避けるために、施術前のカウンセリングでは、アレルギーの有無や体質などの質問へ正確に答えるようにしましょう。パーマ液によるアレルギー反応は、これまで発生したことがなくても、後天的に発生する可能性もあります。
そのため、「今までは平気だった」という場合でも、まつげパーマの施術中や施術後に異常が見られた際には、自分で判断せずにアイリストや医師の指示を仰ぎましょう。
関連記事:まつ毛パーマのメリット・デメリット
まつげパーマをしない方が可愛いことはある?

まつげが一部だけごっそり抜けてしまっていたり、あるいは一部だけ短い状態でまつげパーマをかけると、まつげがまばらに上がってしまい、長さのバラつき感が気になる仕上がりとなってしまいます。
そのため、まつげパーマで可愛くなりたいなら、きちんと生え揃った健康なまつげにパーマをかけることが肝心です。まつげが一部抜けてしまっている場合は、一旦まつげを休ませて、生えてくるのを待ちましょう。
まつげパーマを検討する上で理解しておくべきこと

- マスカラをつけないとまつげは濃くならない
- 施術から約6時間くらいは水に濡らさないようにする必要がある
マスカラをつけないとまつげは濃くならない
まつげパーマは自まつげをカールさせる施術のため、まつげパーマだけでまつげは濃くならない点には注意しておきましょう。とはいえ、まつげパーマで均一に上がったまつげは、セルフメイクでも非常にマスカラが塗りやすいため、目元を時短でボリュームアップさせることが可能です。
パーマをかけたまつげにマスカラを塗る場合は、お湯で落ちるタイプのマスカラを使用するのがおすすめです。お湯で落ちるタイプのマスカラは、クレンジングの際にまつげを擦らずにオフできるため、摩擦によりパーマの持ちが悪くなるのを防げます。
施術から約6時間くらいは水に濡らさないようにする必要がある
まつげパーマを施術してから、約6時間くらいは水に濡らさないようにしましょう。まつげパーマをかけた直後は、まだまつげにカールが定着しきっていない状態のため、水に濡れるとせっかくのパーマが取れてしまう可能性があります。そのため、サロンから帰宅した後に洗顔やクレンジングをしたいという場合でも、施術から最低6時間は間隔を空けて行うようにしましょう。
施術当日もお風呂に入りたい場合には、午前中のうちに施術をすることによって、夜にはお風呂に入れるようにしておくというのも手です。
関連記事:まつげパーマは平均でどのくらいもつ?持ちをよくする方法
まつげパーマをおすすめしたい人の特徴

- 下向きまつげの方
- まつげの本数が多く長さがある方
- マツエクよりも自然な仕上がりを求める方
下向きまつげの方
元々下向きまつげの方は、まつげパーマの効果が大きく期待できます。一般的に、日本人の約8割はまつげが直角よりも下向きに生えている、下向きまつげだと言われています。まつげが下向きだと、白目にまつげがかかるために目が小さく見えたり、毎日ビューラーを使ってまつげを上げるのも大変なため、お困りの方も多いのではないでしょうか。
まつげパーマをかけることで、このような下向きまつげに関係するお悩みを一気に解消できる可能性が高いです。綺麗な上向きまつげが一日中続くため、外出先でまつげを上げ直す必要もなく、メイク直しも最小限で済むようになります。
まつげの本数が多く長さがある方
まつげの本数が多く長さがある方は、自まつげだけでもボリュームを出しやすいため、まつげパーマが向いています。まつげパーマ自体には、まつげにボリュームを持たせる効果はないため、まつげを濃くしたい方にとっては、まつげパーマだけでは満足できない可能性もあります。
しかし、元々まつげの本数が多く長さがある方は、まつげパーマをかけるだけで目元を自然に盛ることができ、すっぴんやナチュラルメイクでも印象的な目元になれます。
さらに、まつげが長くてビューラーで挟みにくかったり、まつげの重さでカールが取れてきたりといった、まつげが多くて長い方ならではの、セルフメイクのお悩みが解消できるのも嬉しい点です。
マツエクよりも自然な仕上がりを求める方
マツエクよりも自然な仕上がりを求める方は、まつげパーマをかける方が良いでしょう。 マツエクは、自まつげに好みの長さのエクステを装着することで、まつげを長く見せたり、多く見せたりする効果があります。しかし、まつげにボリュームを出せる分、すっぴんやナチュラルメイクだと、まつげの主張が強くなりすぎてしまう場合もあります。
一方で、まつげパーマは元々のまつげ自体をカールさせる施術のため、薄めのメイクでも目元だけが浮いてしまう心配がありません。
ボリュームを出したい時にはマスカラを足すこともできるため、ナチュラルメイクから華やかなメイクまで、その日の気分に合わせて自由自在に楽しむことができます。
アトリエはるかでは「まつげパーマ」を5,390円〜で提供しています。全国主要都市の駅チカ・駅ナカに店舗を構えているので仕事帰りや遊びついでに気軽に通いやすいです。
デザインやカールの種類など、お顔立ちに合わせてご提案し、お客様の理想的な目元を演出します!
まつげパーマで後悔する主な原因

- 想像したよりもまつげパーマが似合わなかった
- ばらつきや不要な癖がついてしまった
想像したよりもまつげパーマが似合わなかった
カールのデザインによっては、まつげパーマが想像したよりも似合わなかったと感じる場合があります。まつげが上がりすぎてしまったり、反対にあまり変化を感じられなかったりなど、「思っていたのと違う」とならないためには、施術前のカウンセリングで担当のアイリストと、なりたいイメージをしっかりと共有することが大切です。
今のまつげに対する悩みや、どんなまつげになりたいかについてアイリストとよく相談することで、理想を叶えつつも、顔立ちに似合うデザインを提案してもらえます。
ばらつきや不要な癖がついてしまった
まつげパーマでまつげにばらつきや不要な癖がついてしまい、後悔してしまう方もいるようです。まつげパーマは、ミリ単位の細やかな調整が必要な難易度の高い施術なので、施術を行うアイリストの技術力は、まつげパーマの仕上がりを大きく左右します。適切な施術を受けられずに後悔しないためにも、Googleマップやホットペッパービューティー、SNSなどの口コミを参考にして、技術力の高さを信頼できるサロンを選ぶことが大切です。
まつげパーマとパリジェンヌはどっちがいい?

- まつげパーマがおすすめの人
- パリジェンヌがおすすめな人
まつげパーマがおすすめの人
まつげパーマは、根元から毛先までまつげ全体にパーマをかけてカールさせる施術です。厳密にはパリジェンヌもまつげパーマの一種ですが、ここでは別々に紹介します。まつげパーマには、カールに使用するロッドの種類が豊富であるという特徴があります。以下のような人は、まつげパーマが特に向いています。
- 豊富なデザインから好みのカールを選びたい人
- ナチュラルなカール感のまつげが好きな人
さらに、豊富な種類のロッドから、一人ひとりの目の形に適したものを選択できるため、まぶたが重めな方でもまつげをカールさせやすいというメリットもあります。
関連記事:まつげパーマの種類について解説
関連記事:まつ毛パーマがもったいない・やめたほうがいいと言われる理由は?
パリジェンヌがおすすめな人
パリジェンヌは、まつげの根元だけを約80度の角度で立ち上げる施術方法です。まつげパーマと比べてデザインの幅は狭いものの、まつげの根元から毛先まで真っ直ぐ立ち上がるため、目元をよりぱっちりと見せる効果が期待できます。以下のような人には、パリジェンヌがおすすめです。
- 華やかな目元になりたい人
- 自まつげが長めの人
- 二重まぶたや薄めのまぶたの人
しかし、まつげの根元がまぶたに埋まってしまっていると、まつげが立ち上がりにくいです。そのため、自まつげが長くまぶたが薄めな人ほど、パリジェンヌの効果を実感しやすいでしょう。
関連記事:まつ毛パーマとパリジェンヌリフトの違い
関連記事:パリジェンヌリフトが似合う顔の特徴
まつげパーマが上がらなくなる原因は?

- 自分の目元の形に合ったカールを選んでいない
- まつげパーマやビューラーのかけすぎでまつげが弱っている人
- まつげが細すぎたり、柔らかすぎる
このような場合には、まつげ全体に緩くカールをかけるタイプのデザインを選ぶことで、解決できる可能性があります。
まつげパーマを頻繁にかけ直したり、ビューラーを使いすぎたりしてまつげが弱っている場合にも、まつげパーマが上がりにくくなることがあります。弱ったまつげを無理に上げようとするとさらに負担がかかるため、一旦まつげを休ませてあげましょう。
まつげパーマをするか迷っている人からよくある質問

- まつげパーマとビューラーはどちらが傷む?
- まつげパーマは危ない?失明する可能性はある?
- まつげパーマで失敗したらどうすればいい?
まつげパーマとビューラーはどちらが傷む?
まつげパーマよりも、毎日ビューラーをする方がまつげが傷む可能性があります。ビューラーをかけることでまつげに物理的な圧力が加わり、表面のキューティクルが損傷するために、まつげの健康が損なわれることがあるからです。まつげパーマもパーマ液によるダメージがあるため、まつげの負担はゼロではありません。しかし、適切な頻度を守っていれば、約1ヶ月~1ヶ月半に1回のまつげパーマの方が、毎日ビューラーをかけるよりもまつげを傷めにくい可能性が高いです。
関連記事:まつ毛パーマの適切な頻度は?
まつげパーマは危ない?失明する可能性はある?
まつげパーマを違法に提供しているサロンは危険であり、最悪の場合失明する可能性もあるため、注意が必要です。まつげパーマの施術には、国家資格である美容師免許が必要なことや、厚生労働省の厳しい基準を突破したパーマ液しか使用できないことが法律で定められています。
しかし、渋谷区HPの注意喚起によると、このような条件を満たさない違法な店舗での危害事例も複数報告されています。
口コミや公式HPなどを参考にして、違法なサロンを選ばないように気をつけましょう。
まつげパーマで失敗したらどうすればいい?
まつげパーマで失敗してまつげがチリチリになってしまった場合、サロンで再度ストレート用のパーマをかけることで、見た目を改善できる可能性があります。しかし、短期間で2回も自まつげにパーマをかけることになるため、結果的にまつげに大きく負担をかける点には注意しておく必要があるでしょう。
このような失敗を避けるためにも、まつげパーマの技術力が高いサロンを選ぶことはとても重要です。 Googleマップやホットペッパービューティーなどの口コミ評価を参考にする場合には、評価の点数だけではなく、実際に失敗事例が報告されていないかについても確認しておくと良いでしょう。
まつげパーマをしない方がいい人の特徴まとめ

しかし、「まつげパーマが似合わない」という理由で、まつげパーマを敬遠している人は少々もったいないと言えます。目の形や顔立ちによって、まつげパーマの似合うデザインは異なるため、「似合わないかも」と心配に感じるまつげパーマは、そもそも自分に合ったデザインではない可能性もあるからです。
まずは技術力の高いサロンのスタッフへ相談して、自分に似合うまつげパーマを探してみるのも良いのではないでしょうか。
アトリエはるかのまつげパーマは、丁寧なカウンセリングのもとで、希望に合わせた好みのデザインが選べます。さらに、トータルビューティーサロンだからこそ、メイクや髪型、ファッションなどとのトータルでの似合わせも可能です。
『アトリエはるか』のまつげパーマで、素敵な目元を手に入れてましょう。
対応店舗一覧
【札幌】さっぽろポールタウン店
大丸札幌店
【東京】
ルミネ新宿店
新宿京王モールアネックス店
アトレ四谷店
アトレ吉祥寺店
ルミネ立川店
東京八重洲店
ルミネ有楽町店
アトレ上野店
ルミネ北千住店
エキア北千住店
ルミネ池袋店
ビーンズ赤羽店
アトレ恵比寿店
ヘアドレッサー 渋谷サクラステージ店
渋谷ヒカリエシンクス店
エチカ表参道店
六本木ヒルズ
五反田駅店
グランデュオ蒲田店
町田モディ店
高島屋日本橋店
【神奈川】
川崎アゼリア店
ラゾーナ川崎プラザ店
ルミネ横浜店
横浜ジョイナス店
大船ルミネウィング店
高島屋横浜店
【千葉】
シャポー本八幡店
ペリエ西船橋店
シャポー船橋店(1F)
舞浜イクスピアリ店
ペリエ千葉店
【埼玉】
ルミネ大宮店
【静岡・名古屋】
アスティ静岡店
名駅サンロード店
名古屋エスカ店
栄セントラルパーク店
サカエチカ店
名鉄金山店
【関西】
阪急梅田茶屋町口店
ディアモール大阪店
心斎橋クリスタ長堀店
エキモなんば店
阪急神戸三宮店
京都ポルタ店
コトチカ京都店
【広島】
紙屋町シャレオ店
【福岡】
博多アミュプラザ店
博多アミュエスト店
天神ソラリアステージ店
【鹿児島】
アミュプラザ鹿児島店