ネイルサロンの到着は何分前が適切?早く着きすぎる・遅れるデメリットも解説

/ コラム
ネイルサロンを訪れる際、「何分前に着けば良い?」「10分前は迷惑?」など、来店時間で悩む人もいるのではないでしょうか。

この記事では、ネイルサロン予約時に推奨される到着時間の目安を解説します。早く着きすぎたり到着が遅れたりするデメリットも紹介するので、ネイルサロンの来店時間でお悩みのお客様はぜひ、参考にしてください。

アトリエはるかでは、お客様の希望を最大限叶えるオーダーメイドサロン「haruka nail」と定額制サロン「MANICURE HOUSE」を運営しています。全国主要都市の駅チカ・駅ナカに店舗を構えているので仕事帰りや遊びついでに気軽に通いやすいです。

アトリエはるかのマニュキュアハウス
【公式】https://stg-salon.haruka.co.jp/

\”早くきれいに”を叶える定額制サロン!/

※予約が埋まりやすいので事前予約がおすすめです

>>アトリエはるかのネイルメニューを見る

ネイルサロンへの到着は何分前?施術開始5〜10分前が適切

アトリエはるかネイル ネイルサロンへの理想的な到着時間は、予約時間の5〜10分前です。

ネイルの施術前はカウンセリングやネイルデザインを決める時間が必要になります。到着が遅すぎると、施術時間が削られたりメニューを変更しなければいけなかったりするため注意が必要です。

反対に、早すぎる到着の場合は前のお客様の施術や片付け、準備などが終わっていないケースがあります。早くても遅すぎても迷惑になる可能性があるため、多少早く到着するくらいの時間を目安に来店しましょう。

ネイルサロンに早く着きすぎるデメリット

アトリエはるかネイル ネイルサロンに早く着きすぎた場合は、以下のようなデメリットがあります。

  1. 長時間待たされる可能性がある
  2. スタッフが準備に焦ってしまう
  3. 他の客のプライバシーを損なう

それぞれ詳しく見ていきましょう。

長時間待たされる可能性がある

ネイルサロンに早く着きすぎると、長時間待つ可能性があることはデメリットの1つです。

予約時間よりも早く到着した場合、サロンの準備や前のお客様の施術が終わっていない可能性があります。到着時間によっては長時間待たされ、自身の自由時間を待ち時間で消費することになるでしょう。

お客様自身も待ち時間が長くなることでイライラしたり気持ちよく施術が受けられなくなったりする可能性があるため、あまりにも早すぎる到着は避けた方が良いでしょう。

スタッフが準備に焦ってしまう

ネイルサロンに早く着きすぎるデメリットは、スタッフが焦って準備しなければならない点です。

スタッフはお客様一人ひとりの予約時間を事前に把握し、スケジュールを立てています。そのため、スケジュールの合間をぬって掃除や施術準備、換気や食事休憩などを行っていますが、お客様が早く到着すると予定していた準備をする時間が削減されます。

また、前の方が施術中だった場合はスタッフをはじめ、施術中のお客様もプレッシャーを感じ、気持ちよく施術が受けられない可能性が高いです。早く到着したからといって即時に対応してもらえるわけではないため、周囲への配慮も考慮したうえで来店しましょう。

他の客のプライバシーを損なう

予定時間より早く着きすぎた場合、他のお客様のプライバシーが損なわれる可能性があります。

ネイルサロンは基本的に予約制のサービスです。あまりにも早く到着すると、前のお客様がまだ施術中かもしれません。

施術中はコミュニケーションの一環でスタッフと会話するお客様も一定数いるため、プライベートな会話が聞こえることでプライバシーを損なう可能性があるでしょう。

お客様のなかには他のお客様と接点を持ちたくない方も多くいます。他の方のプライバシーを損なわないためにも、適度な時間の来店を心がける必要があります。

ネイルサロンに到着が遅れるデメリット

アトリエはるかネイル ネイルサロンに到着が遅れることで起こりうるデメリットは、以下の4つです。

  1. 希望通りの仕上がりにならない恐れがある
  2. 施術がキャンセルになる
  3. 追加費用・ペナルティが課される
  4. サロンとの信頼関係にヒビが入る

それぞれのデメリットを詳しく解説します。

希望通りの仕上がりにならない恐れがある

ネイルサロンに遅れて到着すると、希望通りの仕上がりにならない可能性があります。

上述したように、ネイルサロンは多くの場合が予約制であり、遅れたからといって時間をずらしたり追加時間を設けたりできない可能性が高いためです。遅れて来店すると施術時間が限られるため、クオリティが低下したり希望のデザインにできなかったりする恐れがあります。

理想どおりのネイルに仕上がらないデメリットがあるため、自身の予約時間を守ることが大切です。

施術がキャンセルになる

遅刻した時間によっては、施術自体がキャンセルになる可能性があります。

あまりにも到着が遅くなった場合、遅刻したお客様の施術時間を確保するとその後のお客様を待たせてしまう可能性があるからです。10分程度であれば施術可能なケースもありますが、その後のお客様への影響を避けるため、施術がキャンセルになるケースがあります。

あまりにも到着が遅い場合は、サロンだけでなく他のお客様にも影響することをきちんと留意しておきましょう。

追加費用・ペナルティが課される

ネイルサロンへの到着が遅れた場合、追加費用やペナルティなどが課されるデメリットがあります。

遅刻の理由が体調不良や公共機関の遅延などで避けられなかった場合はペナルティを設けないサロンもあります。しかし、サロンによっては、どのような理由であっても遅刻したお客様に対してキャンセル料をとったり施術自体を断ったりするなどのペナルティを設けているケースも少なくありません。

また、一定時間(10分)以上遅れた場合は他のお客様を優先的に施術する規定があるサロンも多いため、留意しておく必要があるでしょう。

サロンとの信頼関係にヒビが入る

施術時間に遅れることで、サロンとの関係が悪くなる可能性があります。

ネイルサロンにとってお客様の遅刻は、1番好ましくない対応と考えられています。特別な事情があったときのみ遅刻する場合は仕方ないと思われる可能性がありますが、複数回続いたり毎回数分程度遅刻したりするお客様の場合、サロンとの間に信頼関係がなくなるでしょう。

信頼関係がなくなることで施術中に気まずくなったり今後の予約が取りにくくなったりとデメリットが多くなります。ネイルはストレス解消や趣味で整えている方が多いため、気持ちの良い空間でネイルを整えてもらえるようにスタッフとの信頼関係を築くことも重要です。

ネイルサロンに到着が遅れる場合の対処法

アトリエはるかネイル ネイルサロンへの到着が遅れる場合は、以下のような対処方法があります。

  1. 遅刻が分かった時点で連絡する
  2. 丁寧な言葉遣いで謝罪する
  3. ペナルティや施術の変更を素直に受け入れる

事前に対処法を把握し、万が一の場合に備えておきましょう。

遅刻が分かった時点で連絡する

予約時間に遅刻しそうな場合は、事前にネイルサロンに連絡する必要があります。

遅刻にはさまざまな理由がありますが、遅刻すると分かった時点で連絡することで、調整の時間を設けることが可能です。

現在の状況と到着予定時刻を明確に伝えることで、メニューやデザインの変更、または、次の予約がない場合は空き時間の確保や時間の変更をしてもらえる可能性もあります。しかし、何の連絡もせずに遅刻した場合は調整の時間を設けられません。

また、他のお客様にも迷惑がかかるため、どのような理由であっても遅刻すると分かった場合は、即時にネイルサロンに連絡しましょう。

丁寧な言葉遣いで謝罪する

ネイルサロンの予約時間に遅刻する場合は、誠実な対応で謝罪することが大切です。

遅刻の理由によっては予想外の出来事で避けようがなかったケースも考えられますが、遅刻した事実には変わりありません。丁寧な言葉で謝罪することで、サロンスタッフも柔軟に対応しやすくなります。

加えて、自身の行動が原因で遅刻した場合は、より一層誠意をもって謝罪し、遅れる理由を簡潔に説明することが大切です。

ただし、ダラダラと言い訳をするような謝罪は逆効果になるため、丁寧な言葉遣いで謝罪することを心がけ、スタッフとお客様両者が気持ちよく施術できるようにしましょう。

ペナルティや施術の変更を素直に受け入れる

ネイルサロンに遅刻した場合は、施術の変更やペナルティを素直に受け入れることが大切です。

ネイルサロンは予約制のため、1人のお客様が遅刻することでその後のお客様にも影響を与える可能性があります。また、遅刻により施術が不可能になった場合はネイルサロンの収益が減少し、大きな損害を与えます。

遅刻をしないように心がけることがいちばんですが、遅刻してしまった場合はペナルティやサロンからの変更提案を受け入れ、信頼関係を維持することが重要です。

ネイルサロンに何分前に到着すべきか悩む人によくある質問

アトリエはるかネイル

爪の長さはどれくらいにしておくべき?

ネイルサロンに行く際、爪は何もせずにそのままの状態で来店しましょう。

施術前に自己処理で爪を短く切りすぎたり形を整えすぎたりすると施術の自由度が下がるため、希望どおりのデザインができない可能性があります。さらに、爪切りで切ったばかりの爪は二枚爪になっているケースが多く、爪がもろくなる可能性があります。

爪の白い部分が1mm以上であると調整がしやすく希望のデザインにしてもらえる可能性が高くなるため、サロンに来店する前は手入れをせず、スタッフに整えてもらうのがおすすめです。

初回カウンセリングでは何を聞かれる?

ネイルサロンの初回カウンセリングでは、基本的な名前や連絡先、年齢や職業をお伺いします。また、施術に必要な希望のネイルデザインや色なども尋ねるケースが多いです。

さらに、爪の状態や具体的なトラブル、手荒れなどの悩みを事前に聞き、デザインや施術メニューをご提案します。カウンセリングを通じて仕事内容や職場の規制を把握し、ライフスタイルに合ったデザインを提供いたします。

ハンドクリームを塗っていても大丈夫?

施術当日は、ハンドクリームやネイルオイルを塗って来店するのは避けましょう。

ハンドクリームなどの保湿剤に含まれる油分はネイルと相性が悪いため、ネイルが剥がれたり浮きやすくなったりする可能性があります。

施術前にはアルコールなどで爪を拭き取りますが、油分が完全に拭き取れない場合もあります。そのため、施術当日の保湿は避けて来店するのがおすすめです。

ネイルサロンの施術は何時間くらい?

ネイルサロンでの施術時間は、施術内容によって異なります。

例えば、ワンカラーネイルの場合は最短で60分程度ですが、ジェルネイルの場合は60分〜120分程度が一般的です。ただし、デザインの複雑さやネイリストの技術、オフの時間などによっても異なります。

また、サロンのサービス内容によっても時間が変わるため、具体的な施術時間を把握したい場合は、担当のスタッフに問い合わせるのがおすすめです。

10分前に到着するのは迷惑?

ネイルサロンに到着する際の理想的な時間は、予約時間の5分前〜10分前程度のため、迷惑ではありません。あまりにも早すぎる来店は戸惑いますが、予約時間の5分前〜10分前程度であればスタッフもお客様も心地よく施術ができる環境が整うでしょう。

また、お客様自身も余裕を持ってネイルデザインを選べるメリットがあります。ただし、予約時間15分前になると少し早いと感じるサロンが多いため、適度に調整する必要があります。

ネイルサロンなら『アトリエはるか』

アトリエはるかネイル ネイルサロンは予約制のため、早すぎても遅すぎても迷惑がかかる可能性があります。そのため「ネイルサロンへは何分前に行けばいい?」とお悩みの方は、5〜10分前に到着するように心がけ、スタッフとお客様の両者が心地良い時間を過ごせるようにしましょう。

アトリエはるかのネイルサロンでは、忙しい女性向けに早くきれいに整えられるサロンと、お客様の希望に沿ったオーダーメイドサロンの2つのブランドをご用意しています。シンプルなネイルから凝ったデザインのネイルまで一人ひとりの希望に沿って丁寧に施術いたしますので、気になる方はぜひ、アトリエはるかをご利用ください。

マニキュアハウス対応店舗一覧

【東京】
新宿京王モール アネックス店
ラ・ポルト青山店
東京八重洲店
アトレ上野店
EQUiA北千住店
五反田駅店
町田モディ店
エチカ表参道店

【神奈川】
ラゾーナ川崎プラザ店
川崎アゼリア店
大船ルミネウィング店

【千葉】
ペリエ千葉店
ペリエ西船橋店
舞浜イクスピアリ店
シャポー船橋店

【名古屋】
名古屋エスカ店
サカエチカ店
栄セントラルパーク店
名鉄金山店

【関西】
阪急梅田茶屋町口店
NAMBAなんなん店
京都ポルタ店
コトチカ京都店
阪急神戸三宮店

【福岡】
博多AMU EST店
天神ソラリアステージ店
博多アミュプラザ店
博多駅地下街店
マイング博多駅店

【鹿児島】
アミュプラザ鹿児島店